4月改編でアニメに力を入れていくことを明かし、
「想定以上にヒットしたものが出てきている。もっと飛躍させたい」と期待を寄せた。
高橋社長は4月の改編について「もう少しアニメを頑張れればいいかな」とし、
フルCGの「スナックワールド」(木曜後7・25)には
「相当長い時間をかけて仕込んでいたものですので、期待をしているところ」。
深夜アニメ「王室教師ハイネ」(火曜深夜2・05)も 「イケメン系ということで期待している」と述べた。
「おそ松さん」、先日最終回を迎えた同局アニメ「けものフレンズ」のヒット作にも触れ、
「想定以上にヒットしたものが出てきている。アニメを4月からもっと次にむかって飛躍させたい」と意欲を見せ、
動画の配信サービスも充実させる方針も示した。
「けものフレンズ」に関しては、話題になったことを受け、社長自身も視聴したことを告白。
「何ともコメントしづらいおもしろさ」と語り、「単にかわいいだけじゃないみたいですね。深い。注意深く研究しようかなと思う。
『おそ松さん』ではなかったリアクションですね」。ビジネスとして
「新しいアニメの新境地に入れればいいかな」と語り、話題を呼んでいることに
関しては「うれしい。がんばって作っているので」と喜んでいた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000110-spnannex-ent
けものフレンズの成功要因のひとつは少人数で小回りの利く製作環境
お前らが口を挟むと糞にしかならない
確か5人くらいで作ってたんだっけ
10人くらい。
ほんそれww
重役たちは「10人で作っても稼げるじゃんww」みたいな変な勘違いしてる
勘違いしたまま似たようなの出して痛い目見るといい
いや、局としてはなるべくなら制作費が少ないほうが良いだろ
アニメだって結構作るのに金かかるんだし
BSでやってください・・・
全く相手にせず己の放送したいものを延々と貫く姿勢がパンクで好感が持てる。
恐らく核ミサイル東京に落ちてもアニメ放映してるだろうな、こいつらは。
ただ単に金がないので急な変更が出来ないだけです
あのクオリティだと実際は大コケする可能性大
一行目は正しいが二行目は大間違い
クオリティは非常に高いよ
見せかけだけのグラフィックに騙されてる奴がいかに多いかよくわかるな
クオリティが「高い」というより必要十分に完璧にコントロールできてたんだな、ってとこが良い
過剰でもなく不足も感じず、あの世界観や雰囲気に丁度いいクオリティを最後まで保ってた。文句の付け所がない
この程度じゃ、宝くじどころか
商店街のガラポンにも劣る。
全然視聴率無い。
一般的な深夜アニメの視聴率ってどんなもんだろ?
深夜じゃないなら
プリキュアとか妖怪ウオッチあたりで3%台なのは知ってるけど
「政府がやっている事は全体主義。それ以上、嘘の塗り替えはすべきでない。
安倍総理の手のひら返しが、総理自身の自滅の始まり。
明恵夫人は官邸に本当の事を言うべき」と述べ、
改めて昭恵夫人との関係を強調しています。
また、父の籠池理事長が100万円を受け取ったことにも触れて、
「明恵夫人が未だに100万円の寄付金を学園に渡してないと言っているので
あれば、そしてその事を官邸が信じているのであれば後々大変な結果に
なる気がする」というような意見を語ってくれました。
・吉崎観音の動物娘の優れたデザイン
・萌えに寄らない安っぽいCG
・フレンズたちの優しく思いやりのある描写
・退廃的でポストアポカリプスを想起させる情景
・随所に見られる、さりげない伏線
・一本の話としてキチンと12話で完結させた事
いろんな要因が絶妙に混ぜあった結果のヒットで
これを安易に真似しても「ただの安っぽいCGアニメ」で終わる
流行り物をパクるより、自分で悩んでアイディアを開拓していくことの
重要性を教えてくれる良作
クラウドファンディングで製作資金募集したとしても
「なにこのチャチなCG」
「子供アニメかよwww」
とバカにされて金が集まらなかっただろうね
けもフレは、実際にアニメ見て面白さがわかる作品
制作前に面白さを判断できる奴はいないだろう
うむ。同意。
最近のクソラノベ作品の、そもそも作者の歪んだ精神を投影したような変態屈折鬱屈キャラ・ストーリーにはうんざりしてた
けもフレはすべてに性善説にもとづいて良い人しか出てこない久々にスッキリした気持ちで見れるアニメだった
キャデザは微妙なので置くとして、ほとんど偶然のヒット作
でも、サーバルはかわええ
そうだろうね。
でも技術的には簡単に同傾向の作品が作れそうに見えるからね。
エラい人にああいうの作れって言われて、もう走り始めてるチームもあるでしょ。
どこかが昆虫か植物の擬人化で同じようなの作ると思うw
来年の春にはそういうのが一杯見れるんじゃないかな。
美ちょうちょ図鑑とか出んか
すでにこんな企画が進行していてだな…
きのこガチ勢による擬人化なので俺は期待してる
ttp://www.futabasha.com/kinokonoko/
きのこってマニアックだなあw
マニアックだけど身近ではあるし、着眼点はいいと思う。
擬人化って、キャラは作りやすいんだよね。元ネタがあるから。
でもキャラ止まりで終わりやすい。ゲームならそれでもいいのかもしれないけどさ。
けもフレって、「楽園に現れた敵をみんなで力を合わせて倒しました」
結論だけいうとそれだけ。
でもそれだけじゃないから面白かった。
結論以外の細かいところに興味をもたせる「しくみ」がたくさんあったわけで。
そういうところを12話全体に渡ってコントロールしてあった。
ガチ専門家の解説みたいなのもそうだし、人類はどうなったという作品世界に関する謎もそう。
キャラだけじゃなく、そういう部分を真似しないとダメだよね。
シダ植物とかコケ植物にも頑張ってほしいですねw
シダ植物とかコケ植物がよく見られる日本庭園の擬人化とかどうでしょうね
ほほーw
昭和天皇に憧れて、一貫して生物部だった俺を釣りに来てるな!(キノコ専門ではないが)
個人的にはきちんと「動いてた」のも良かった
止め絵が美しい紙芝居より全然いい
それは何物語のことでしょうか?
もあるだろうけど、これは結構どのアニメにでも言えること
やっぱり脚本の出来の良さが大きかったと思う
・かばんちゃんの一話で問題解決テンプレ
・サーバルちゃんとラッキーさんを加えたメインの3人が上手くハナシをつなげたこと
・Cパートでのアライさんの追っかけフレンズ再登場効果
・ゲスト声優の出番を小出しに絞れたこと
ハナシの中心にかばんちゃんが(常に)居続けられたことが大きい
どんどん人気になった
お化けって言うんだろうな
その後OPで泣いた
プライムタイムでも意外と喰っちまうかもな
ひな壇芸人の学芸会よりも良い
芸人が動物に声あてるやつはひどかった
金朋ってやっぱりすごいわ
欲をだすな
適度に息を抜いて気楽につくった方がいいんだけど
まぁ、制作側がちゃんと分かってれば大丈夫か
テレ東よ
吉崎先生に礼を言えよ
ケロロ再会してほしい
でもその時間帯に見るアニメもないから視聴継続したらハマっていったわ
1話切り0話切りした人は配信で追いかけてそのまま配信で見る視聴スタイルへ行ってしまったんだろ
テレビ局的にはオイシクないから1話で掴めって要求が高くなりそう
同じこと狙ってやろうと思っても大失敗しかしないだろ。
一生忘れられないくらいのインパクトはあった
夕方や日曜早朝にやっても駄目だろ
その金をけもフレにまわせよ
気合い入れるとからまわるぞ
FLASHとかで
お祭り層が入ってきてから酷い状態だな